Menu
  • HOME
  • 院長のプロフィール
  • オフィス・ツアー
    • アクセスと診療時間
    • オフィスニュース
  • 治療のコンセプト
    • 適応症と禁忌症
    • 治療の手順
    • 痛みを知る
  • カイロ創世物語
    • カイロプラクティック、よくある質問
  • 「脳-身体-心」の治療室
  • HOME
  • 院長のプロフィール
  • オフィス・ツアー
    • アクセスと診療時間
    • オフィスニュース
  • 治療のコンセプト
    • 適応症と禁忌症
    • 治療の手順
    • 痛みを知る
  • カイロ創世物語
    • カイロプラクティック、よくある質問
  • 「脳-身体-心」の治療室

だから、骨じゃないんだって!


By mchiro | 2018年3月29日 | Category 文献情報

私のブログ記事「だから、骨じゃないんだって!」より
 「肩こりは頚椎X線で“みえる”のか」

頚部症状とX線所見との関連についてはいまだ議論が続いているが、弘前大学整形外科の熊谷玄太郎氏らは地域住民762例を対象とした調査において、その関連を評価した。その結果、男女とも頚椎の矢状面アライメントは頚部症状と関連していないことが示されたが、女性においては頚椎の変性変化と頚部痛強度との関連が有意であったことを報告した。(Journal of Orthopaedic Science誌オンライン版2014年2月26日の掲載報告)

弘前大学整形外科の調査から、Care Netの「肩こりは頸椎X線で“みえる”のか」の記事。
その結果は、X線写真にみる頸椎矢状面アライメントと頸部症状は関連していない、ということ。

だから、問題は骨ではないんだ!

そんなことは既に明らかなのに、いまだに臨床の現場ではその単純な因果論が俎上に上がる。
医学は解剖学の発達と並走するように進歩してきた学問だから、解剖学的に診ようとする習性がつきまとっているのだろう。

この調査も、「女性においては頚椎の変性変化と頚部痛強度との関連が有意であった」と結んでいる。
どうしても、その因果論が気になるようだ。

医学は、あくまでもヒトを身体という閉鎖されたシステムの中で捉えて診ようとする。
ところが実際のヒトは、人間関係や社会的あるいは環境的要因と共存する開いた系である。
だからヒトを閉鎖系の中に捉えている限り、ヒトの持つすべての症状を証明することなどできないのだろう。

こんなことを言うと、「骨の変性変化と症状の関連はゼロではないだろう!」、と小児病的に「全か、無か」を盾にしようとするかもしれない。
でも問題とすべきは、「脊椎の変性変化と疼痛強度との相関」がセントラル・ドグマになっていることなんだ。
だから、そうした関連性が「ゼロか、ゼロでないか」なんて、大した問題ではない。

タグ: 肩こり、頸椎のずれ、頸椎の変形

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

最近の投稿


  • COVID-19の治療と予防に関する栄養学的提言
  • クリスマス・リースを飾る
  • 年末年始の診療ご案内
  • カバー表紙を変更しました
  • 「脳の中の痛み」書評(山崎徹)

最近のコメント


  • 脊椎分離症、辷り症と診断されたからと言って運動を避ける必要はない に 車田暁則 より
  • 適度な運動の継続は「腰痛予防」におすすめ! に 車田暁則 より
  • 前倒しで桜の写真を! に mchiro より
  • 前倒しで桜の写真を! に 車田暁則 より
  • 晩秋の干し柿 に 車田暁則 より

アーカイブ


  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー


  • お知らせ
  • ギャラリー
  • 健康情報
  • 患者さんの声
  • 文献情報
  • 症例
  • 脳と自律神経系
  • 雑記

メタ情報


  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ホームページ・コンテンツ


  • ようこそ
  • 院長のプロフィールと全仕事
  • オフィス・ツアー
  • アクセスと診療時間
  • 治療のコンセプト
  • 治療の手順
  • 適応症と禁忌症
  • 痛みを知る
  • カイロ創世物語
  • カイロプラクティック、よくある質問
  • リンク集
  • オフィスニュース
  • お問い合わせ

Recent Posts

  • COVID-19の治療と予防に関する栄養学的提言
  • クリスマス・リースを飾る
  • 年末年始の診療ご案内
  • カバー表紙を変更しました
  • 「脳の中の痛み」書評(山崎徹)
  • 12月8日(日)当院で「勉強会」そして「忘年会」
  • 第21回・日本カイロプラクティック徒手医学会(10.19~20) テーマは「スポーツケアにおけるコンティニュアム」に参加しました。
  • 第21回・日本カイロプラクティック徒手医学会(10.19~20)
  • 臨時休診のお知らせ
  • 7月臨時休診のお知らせ

Tag Cloud

2017 BKP TAZUE大福 こごみ カイロテーブル シンビジューム ダリア ピロリ菌 プラシーボ効果 健康リスク 健康リスク 健康的食生活 健康被害 内臓脂肪 夜景 夜更かし 患者さんの声 文献 有痛性骨粗鬆圧迫骨折 東京丸の内駅舎 枝垂れ桜 桜 梨 死亡リスク 治療室 活動性 炭水化物 生活習慣 痛み 砂糖 砂糖飲料 老化 胃がん 脳 腰痛 臨時休診 花 菜の花 菩提寺 表紙カバー 認知行動療法 謹賀新年 運動 重ね食い 鳥海山

Categories

  • お知らせ
  • ギャラリー
  • 健康情報
  • 患者さんの声
  • 文献情報
  • 症例
  • 脳と自律神経系
  • 雑記

ADDRESS

守屋カイロプラクティック・オフィス
〒998-0861
山形県酒田市富士見町2-18-1
TEL. 0234-23-4816

お問い合わせ

Copyright © 2015- 守屋カイロプラクティック・オフィス*酒田

Theme created by PWT. Powered by WordPress.org