腰痛予防に効果的なのは運動!
巷には、腰痛予防に関する健康情報があふれています。 雑誌の特集記事をはじめ、TVでもいろんな方法やグッズなどが紹介されますね。
例えば、腰痛ベルト、靴の中敷き、運動、物を持ち上げるときの注意点や持ち上げ方なども人間工学的視点から解説されたりします。
それらは本当に腰痛予防に効果があるのでしょうか? そのことを研究した論文が出ています。
ワシントン大学(米)整形外科からの報告です。
185件の文献から、腰痛予防に関する20件のRCT(ランダム化比較試験)を分析した結果、 どの方法がもっとも腰痛の呼ぶ効果があるかが判明しました。
それは運動療法で、運動だけが腰痛に関わる欠勤を予防できるというのです。
運動だけが、強力な一貫性のある証拠だったようです。
いろんな方法やグッヅがあふれていますが、残念ながら運動以外に効果的なものは見つからなかったことになります。
おもしろいことに、物を持ち上げる指導は逆効果という結果でした。
腰痛予防ガイドラインでも、こうした指導は禁じているようです。